2006-01-01から1年間の記事一覧

レンタル映画「嫌われ松子の一生」を観ました。

以前に『下妻物語』を観ました。内容がとてもポップで主演の深田恭子さんが好演で、とても楽しめました。下妻物語の監督(中島哲也)が今年、「嫌われ松子の一生」を撮られ観たかったのですが、機会を逃していました。今回レンタルビデオがリリースされたの…

驚異のユーチューブ、ヒット1千万を突破「Hey Clip」

世界でYou Tubeの投稿「HEY CLIP」がなんと1千万ヒットを越えました。このクリップはアマチュアでの最も人気のある投稿になりました。凄い!ユーチューブ「Hey Clip」・動画クリック↑投稿は昨年の8月でしたが、何と1千万ヒットを達成しました。物凄いヒッ…

代理母問題で私はこう主張します

「50代女性、娘の卵子で「孫」代理出産」…今日のニュースから。子宮を摘出して子どもを産めなくなった娘に代わり、娘の母親が娘夫婦の受精卵を使って、代理出産していたことが明らかになりました。(諏訪Mクリニック 根津 院長発表)代理母に対する日本政…

北朝鮮問題、私はこう主張します。

私は、北朝鮮の「経済自由化」を推進することを提案します。体制については、社会主義でも資本主義でも構いません。最終的には南北統一が望ましいが、ともかく経済開放を強く求めれば、いずれは南北統一に至ると思います。対北朝鮮の将来の理想像にはいろい…

世界の住みやすい都市、ランキング・トップ10!

世界の住みやすい都市のベスト10が、イギリスの経済誌EIUにより発表になりました。05年調査によるもので、東京は堂々の16位にランクされました。こうした調査は様々な機関が実施していますが、ここの調査は定評があります。審査基準のその①は、「安…

アメリカで日本酒ブーム

アメリカの交流板でも、日本酒を愛飲しているとの書き込みが増えています。この背景には日本の酒造メーカーの売り込みがありますが、やはり美味しいから輸出が伸びるのだと思います。吟醸、大吟醸を美味しいSAKEが作られるようになったから外国でも受け入れ…

蒸気機関車、会津只見号が発車しま〜す!

深まる秋の奥会津を走るSL会津只見号の試運転が3日、行われました。今年は10月7日から9日までの3日間、1日1往復で運転されます。機関車は、すがすがしい秋晴れの中、汽笛を鳴らし、黒煙を吹き上げながら稲刈りが進む山あいの田園風景を走り抜けた…

ほんとに効くのかワイン風呂、ためしにやってみました。

今日、京都市のひよし温泉の「スプリングひよし」でワイン風呂サービスがあったとのニュースがありました。使用したワインは地元の赤ワイン。丹波ワインの解禁日に合わせた催しで、入浴者は飲むワインのサービスもあって、ご機嫌でしたと言うことです。↑男女…

おーい、船がでるぞ〜!

さあ秋は海から港から♪荷物を積んでエッサカサ。ドラがジャーン!となればもやい綱巻いて、さあ出航だ。↑行く先は「天下の台所・大坂だ」と江戸時代よろしく、北前「みちのく丸」の出航だ。風上に進む「間切り」航法は大成功。30人がかりで帆をずらしなが…

前に後ろに揺れる小学校の英語教育

揺れる小学校英語教育。しかし問題は中学、高校での英語教育だ。いや全科の教育が問われているぞ。↑「小学校での英語教育は必修化する必要はまったくない。美しい日本語が話せず書けないのに、外国語をやっても駄目だ。子供のころからやりたい人は個人的にや…

600キロの世界最大チーズの完成

重さ600キログラムの世界最大のチーズの紹介です。チーズといえばオランダ、そのオランダのチーズ会社が造りました。重さ600キロ。その巨大なチーズの完成を祝うチーズ職人さん達。しかしその巨大チーズに問題が。というのはある面だけを下にして置い…

ミラノ07年春夏ファッション・フォーメン

ミラノ・ファッションウイーク、ForMen、07年をお伝えします。今回はベルサーとプラダが1点などです。来年の流行を占ってください。今回の記事は、ファッションで写真が主になります。複数の写真をアップする方法をまだマスターしていませんので、この記…

盗難中のムンクの「叫び」が戻りました

盗難にあったムンクの作品「叫び」と「マドンナ」が2年ぶりにムンク美術館に戻ってきました。良かったー!私は以前は、凄いムンクのファンでした。イギリスに滞在中にテイト美術館で何度もムンクの作品を鑑賞しました。この作品は「叫び」ですが、武装した…

花嫁になる人への贈り物をする会 (BridalShower)画面一番左の方が、アメリカの交流板仲間のレイチェルさんで、近々結婚を予定されています。そういった結婚を予定されている方を対象に、こういったパーティーが開かれるようです。今回のパーティーは、レイチ…

ドデカボチャ大会イン小豆島

香川県の小豆島ふるさと村で二十四日、「第20回、日本一どでカボチャ大会」が開かれました。全国の愛好家七十人が育てた”おばけカボチャ鴆が大集合。秋晴れの下、世界大会を目指して競い合いました。優勝した357.8キロのカボチャ。育てたのは岡山県倉…

原油価格高騰は、一体なんだったのか。

今回の数年にわたる原油価格の上昇の原因は、ブッシュ政権による戦略原油備蓄と、ヘッジファンドによる投機によるものだと断言します。原因①:ブッシュ政権は、9・11の起こった2001年9月以降、米国の原油消費量の1割に当たる量の、戦略備蓄を開始し…

日ごろイラつくことはありませんか。さあ一緒に叫びましょう。

日ごろ腹の立つことはありませんか。今日は思い切りいパーっと発散しましょう。さあ、一緒に「このヤロー!」と叫びましょう。すっきりしますよ。↑最初は、電車の中で携帯で喋られると、イラつきませんか。ましてや授業の最中に学生が携帯で喋っていたら…。…

ランス・アームストロングさん今度はニューヨーク・マラソンに挑戦

以前にも紹介しましたランス・アームストロングさん。癌腫瘍から立ち直り、そのごツールド・フランスの自転車レースで奇跡の7連勝を収められた方ですが、今度はマラソンに挑戦です。11月5日(日)に行われるニューヨーク・シティー・マラソンに出場を予…

ロンドン・ファションウイーク06〜07秋冬

ロンドン・ファションウイーク06−07秋冬が開催されました。ヨーロッパ・ファッションときくと歌舞伎衣装のような重厚なのを過去紹介してきましたが、今回のはそのまま街着になるような素敵なお洋服です。↑Betty Jackson(ベティー・ジャクソン)です。↑A…

世界各地のウエブカメラの紹介

いまやストオリーミングといいましょうか、ウエブカメラといいましょうか、中継カメラブームになりました。そこで世界のウエブカメラを見てみましょう。世界の時差時計を知る場合に参考にして下さい。世界時計クリック地図上の目的地にポインターを合わせ、…

ヒップホップ歌手「ラ・トーヤ」を聴きました

ダンス&ソウルで活躍のラ・トーヤが今年7月にリリースした、「LeToya」身体を踊らせながら聴きました。元デスティニーズ・チャイルドのメンバーで曲も作っていたラ・トーヤ。そしてソロデビューで登場しました。ラ・トーヤの先行シングル「トーン」のフル…

リゾート地「ラ・ホヤ」の写真

アメリカ交流板のDJという方が、ラ・ホヤという観光スポットに行き写真をアップされましたのでお借りしました。サンディエゴから北に15キロほどの海岸の町です。↑カメラはニコンのD-50、申し分ありません。海の綺麗さからも人気の観光地です。↑ここでは野…

有名ブランドのバッグのレンタルが始まりましたよ

ドイツのオンラインショッピング店がブランドバッグのレンタルサービスを開始しましたよ。↑最低契約期間3ヶ月。月の基本料金は29ユーロ(4500円)から79ユーロ(1万2千円)。週単位で品物をチェンジOK。郵送料は必要とのこと。↑写真はラグズベ…

食べられるのか?このカボチャ! 2006/9/25(月) 午後 8:59 原油価格の上昇とは何だったのか! (5) 2006/9/24(日) 午後 4:02 日ごろイラつくことはありませんか。さあ一緒に叫びましょう... (12) 2006/9/23(土) 午後 9:09

ハロウィーンまで1ヶ月以上あるのにもう騒ぎ立てる商魂

アメリカなどでは10月31日の夜、カボチャをくりぬいてランタンを作り、魔女やお化けに変装した子供達が「Trick or treat (いたずらかお菓子か)」と家々回っては、お菓子などをもらうハロウィーンの習わしですが、商魂たくましい日本ではもうその準備に入…

3人の少女。戦禍、惨禍に見舞われた彼女達

自分の意思とは関係なく不幸を背負ってしまった少女達です。周りの方たちの温かい差しのべによって力強く生きていく少女達でもあります。↑消防士である父を9・11の惨禍で失った少女。5年前は何も判断できなかった彼女も、いまは何が起きたかを理解できる…

今日はパンの日。パンケーキを焼く時間ですよ!

さあパンケーキを焼きましょう。音楽に乗って、リズミカルに材料を混ぜていきます。作る予定のない方は画像の見ながら食べた気分になりましょう。↑パンケーキをリズミカルに焼き上げる動画ビデオ動画再生クリック↑アメリカの人たちは上の「ヌーテラ」の人気…

日本一の120センチ大玉花火打ち上げ

新潟県小千谷市の片貝まつりで直系120センチ(4尺)の花火が打ち上げられました。↑9月9日、10日の両日、浅原神社への奉納花火が打ち上げられ、見事な大輪を広げました。この花火はギネスにも登録された巨大花火です。↑別の角度からの写真です。四尺…

面白ビデオ3題のご紹介

最近、投稿ビデオが一般化してしまって、「面白ビデオ」が時代遅れになりつつあります。そこを我慢していただいて、3本ご覧下さい。まず最初は、天気予報の番組中にゴキブリが現れて、お天気お兄さんが叫びだしたシーンです。50秒ほどの作品。再生クリッ…

アルバニアのモザイク作家、ギネス作品完成

↑サイミールさんの2006年9月の作品。素材は釘。ダビンチの肖像の模写。参考までにこれは釘モザイク作品の大きさでギネス登録されたそうです。↑こちらは釘モザイクではなく、陶器と鏡片を使ったモザイク。題名は「平和」うすく名前が入っているのはコピ…